学校日記

冬休み子どもを守ろう[1]

公開日
2024/01/05
更新日
2024/01/07

学校日記

冬休みも終盤となりました。
来週火曜日9日は始業式です。
通常通りの登校、給食有で13時ごろ学校を下校する予定です。
持ち物については各クラスの連絡事項をご確認ください。
 ◇学校便り(学年便り)12月号令和5年度12月号

生活リズムを通常のものにし、登校の心構えをお子さんが作れるようご協力お願いします。

八王子市から送られてきたメールを転送します。
「いかのおすしプラス1」学校でも指導しています。
ご家庭でもお話しください。

写真:50周年の横断幕
長房小に行った際、取り付け具合を確認してきました。(令和5年12月18日撮影)

----- Original Message -----
市では、冬休みの期間中、計2回「冬休み子どもを守ろう」を配信します。
-------------------------------------------------------------------
【外出の際の注意点について確認しましょう!】
子どもたちが外出する際には、以下のことを確認しましょう。
★防犯ブザーを持たせ、何かあった時にはすぐに鳴らすよう教えておきましょう。
また、電池切れの点検も忘れずにしてください。
★ピーポくんの家、交番、郵便局、コンビニ、商店等逃げ込む場所を教えておきましょう。
★知らない人に「家まで車で送ってあげる」などと言われても、近づかないで逃げるよう伝えましょう。
★予定の時間までに帰らなかったら、できるだけ早くどこで何をしているのか確認しましょう。
★被害にあわないための6つの約束「いかのおすしプラス1」を実践するよう繰り返し教えましょう。
○知らない人について「いか」ない
○他人の車に「の」らない
○「お」おごえを出す
○「す」ぐ逃げる
○おとなの人に「し」らせる
プラス
○[1]10番通報をお願いする