学校日記

寒い朝

公開日
2023/12/22
更新日
2023/12/22

学校日記

12月22日(金)の朝、今年一番の冷え込みだったそうです。
今日は冬至(※1)、いよいよ冬本番でしょうか。
日本海側地域を中心とした大雪が心配です。

校庭を見回っていたら、日陰の水道に氷柱(つらら)の反対(なんていうんでしたっけ?※2)ができていました。
凍結防止用バルブから、水道が凍らないように滴り落ちていた水が何と凍って、積み重なっています。

冬至なのでゆず湯にでも入って体を温めたいところです。
地域の方、職員(の実家)からいただきました。(写真下)
皆様、どうぞご自愛ください。

※1 1年のうちで、日の出、日の入が一番早い日(遅い日) はいつ?(国立天文台の記事から) 
※2 Wikipediaで調べたら「氷筍(ひょうじゅん)」と言うのだそうです。
「洞窟に発生」と書いてあるので違うのかな?
単純に逆さ氷柱(さかさつらら)でしょうか?

「氷筍」「冬至・夏至」については、長くなるので ☆ 追記 ☆ で!