学校日記

学区探検(2年生)

公開日
2023/11/01
更新日
2023/11/01

学校日記

11月1日(水)2年生が生活科で長房ふれあい館と中郷児童館に見学に行きました。
地域の公共施設がどのような働きをしているか、私たちの生活は、多くの地域の方のご支援をいただいて成り立っていることを学びに行きました。

児童館も、子どもたちは「遊びに行ってくところ」と思っていたかも知れません。
でも、幅広い年代の子育てを支援してくださっていることに気付けたと思います。
生まれる前や赤ちゃんに関する子育てや、中学生や高校生の居場所づくりも積極的に行ってくださっています。
児童館は今日、11月1日から、「子ども・若者育成支援センター」と名前が変更されました。
名前が変わるだけでなく、今までの事業に「若者育成支援」「アウトリーチ育成支援」の二つの事業が加わり、その支援対象は29歳までとなります。
(あわせて、開館日や開館時間が変更されたりもするようです。)

長房ふれあい館では、利用者の生の声をたくさん聞かれたとのことです。
カラオケを楽しんでいるお部屋ではカラオケを・・・。
音楽の部屋では生の演奏を聞かせていただけたそうです。
地域の方との触れ合いは、長房三校地域交流会までならないまでも、今日の活動とは別に交流会が開けたらいいなあと思いました。

どちらの施設の方も、お仕事中にご協力いただきありがとうございました。
来年度以降も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。