来週の予定&運動会への自転車来校
- 公開日
- 2023/10/15
- 更新日
- 2023/10/19
学校日記
10月
16日(月)全校朝会(校長の話)
キャリア教育(5年生1・2時間目)
※講師:チャーリー礒崎さん(八王子観光PR特使)
運動会係打合せ(2)
CS(学校運営協議会)10月定例会
17日(火)市教育委員会指導主事・学校訪問
18日(水)ドングリ拾い(1年生)
19日(木)1時間目、運動会全校練習(1)
スクール・カウンセラー来校
学校心理士来校
20日(金)全校4時間授業で下校
就学時健康診断(受付は西昇降口で)
※来年度の入学予定者は65人
フネダーランドの受付は体育館で
21日(土)三校交流会
※14:00〜15:30 長房中学校体育館にて
※参加する6年生有志 12:30学校集合
星空を見る夕べ
※16:00から演奏会
※17:00〜19:00星空
22日(日)校庭整備(社会体育団体による)
船田小では運動会が夏の明日さを避けて再来週末(10月28日)のこの日に変更され、実施されます。
日程変更ではご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
今年度の運動会では、試行的に自転車による来校・参観を可としています。
子どもたちは毎日歩いて通っているとはいえ、「歩いて行くには・・・。」と言う気持ちも分かります。
学区外から船田小を選んできてくださっているご家庭もあります。
(車については、必要がある方には駐車票を事前に発行しています。)
「自転車での来校を許可して欲しい!」と言う声は寄せられていませんが、歩道橋の下に自転車が停められていたり、自動車の門の前に自転車が駐車されていたり、自転車で船田小の運動会を見に来てくださっている方は少なからずいらっしゃいます。
そこで、試行してみます。
来年度以降続くか続かないかは、来校の自転車数(駐輪場の場所確保)もありますが、一番はマナーを守って停めていただけるかにかかっています。
自転車置き場に整理・整頓する用の人を配置しなければならないようなら、来年度、自転車での来校はきっとなくなります。
船田小では、自分のお子さんの活躍を気兼ねなく見ていただくため、運動会最中のPTA役員の方への仕事を廃止しています。
受付も、地域のボランティアの方にお願いしています。
見回りもなくしました。
来賓接待も学校側で行える範囲で行うこととしています。
その趣旨に反するからです。
学校側の意図や配慮を汲んでいただき、どうぞご協力いただけたら幸いです。
自主的に「ちょこっと整頓」なんかしていただける方が現れると嬉しいです!
一人一人の心がけ次第だと思っています。
写真については、長くなったのと、来週の予定と直接は関係ないので、追記にしまいます。