お彼岸
- 公開日
- 2023/09/23
- 更新日
- 2023/09/23
学校日記
9月23日は秋分の日。
昼間の時間と夜の事案の長さが同じ日です。
お彼岸の中日でもあり、「暑さ寒さも彼岸まで」とよく言われますが、その通り今日は雨ということもあり涼しい朝となりました。
10月3日(火)から、朝の時間帯で「フネダーランド」を行います。
※「フネダーランド」とは、子どもたちの安全で安心な居場所のこと(八王子市の事業)です。
校庭(場合によっては体育館や教室)を遊び場として開放し、安全管理員さんが見守ってくださいます。
放課後の「フネダーランド」に申し込んで(登録して)いれば、朝の「フネダーランド」にも参加できます。
放課後の「フネダーランド」に申し込んでいなくて、朝の「フネダーランド」に参加する場合は、今回、申し込み(登録)が必要です。
昨日、紙ベースやホーム・アンド・スクールでお知らせをお配りしました。
「フネダーランド」はイベントも開催しています。
普段は「フネダーランド」を利用しない場合も、登録しておけばイベント開催時に参加できるので便利です。
登録にお金はかかりません。
この際、是非、在校生全員の「フネダーランド」登録を、校長としてもおすすめします。
「フネダーランド」は学童を運営する「シダックス」さんが合わせて運営しています。
申込みや問い合わせは学童さんへお願いします。
※ 船田小学童保育所 663-6829(学童のある日の 10:30〜18:30)
写真:秋の様子
上:春のお彼岸時の様子。
あきる野本願寺(令和5年3月19日撮影)
中:秋の味覚である栗(令和4年10月2日撮影)
体育館の裏に栗のいががたくさん落ちています。
3年生がバスケットボール型の学習をしていて、暑いので扉を開けています。
すると、ボールが外に出てしまうことがあります。
いがが、ボールに刺さり、そのボールをドリブルすると手にいがが刺さり・・・。
なので、扉を全開にできないで困っています。
下:コスモス畑(令和4年10月2日陶鎔小付近の川口川にて撮影)