学校日記

引き渡し訓練

公開日
2023/09/03
更新日
2023/09/03

学校日記

9月1日(金)防災の日に合わせ、今年も引き渡し訓練を行いました。
長房地区小中一貫校である、長房小・長房中と3校足並みをそろえ実施しました。

八王子校長会では以下のように取り決めています。
<在校中の場合>
〇震度5弱 JR線・京王線が止まっている場合は引き渡しを行う。
〇震度5強以上の場合は全校引き渡しを行う。

<休日や夜間の場合>
〇震度6弱以上 地震が発生した当日及び翌日は教育活動を行わない。 

暑い中、訓練に参加してくださった保護者の皆様。
ありがとうございました。

お仕事等で訓練に参加できなかった方もご理解とご協力をありがとうございました。
訓練のため時間で方面別に下校した児童たちに、下校時に、
「家族のために働いてお迎えに来られなかったのだから、『迎えに来てくれなかった』なんて言わないでね。」と言う話をしてから下校させました。

今年度より、引き渡し訓練を一部変更しました。
実際に災害が起きた際、校庭続きの船田小までならともかく、長房中学校の教員が長房小まで生徒を送り届けることは逆に危険だろう(※)と考え、中学校は長房中学校でのみ引き渡すことに変更しました。
※ 長房中から長房中まで送り届ける場合、次のことが懸念されるため変更しました。
1)途中で再び地震が起きた場合、引率している少人数の教員では生徒の安全確保が難しい。
2)長房中に残った本隊も教員の数が少なくなり、残留生徒の看護が十分できない。

写真上:副校長先生の放送で訓練スタートです。
中:6年2組の訓練(後頭部を隠す訓練)の様子。
下:暑い中、訓練に参加してくださり引き取りに来てくださった保護者の皆様。