学校日記

夏休み子どもを守ろう[3]

公開日
2023/08/24
更新日
2023/08/25

学校日記

昨日は二十四節気の一つ処暑でした。
暦の上では「暑さも落ち着く頃」というものですが、まだまだ・・・。
油断なくご自愛ください。

夏休み子どもを守ろうの3回目配信です。
転送します。

市では、夏休みの期間中、週に1回、「夏休み子どもを守ろう」を配信します。
------------
【深夜には危険がいっぱい】
 東京都青少年の健全な育成に関する条例は、18歳未満の青少年が午後11時から翌日の午前4時までの間、保護者の同意なく外出することを制限しています。
恐喝や暴行、性犯罪などの被害にあうなどの危険が潜んでいます。
家庭や地域で注意しましょう。110番通報することも、子どもの安全のため必要です。

また、家庭でも、夜遅くに子どもだけで外出しないことや、門限などの約束ごとを子どもと一緒に決めましょう。

■[発行]八王子市防犯課

写真と記事は関係ありません。

写真:磐梯山 令和5年8月14日撮影
長房中の部活中に肉離れを起こした校長の平田です。
そのため、連日の登山は無理だろうと思っていましたが、大丈夫そうだったので、安達太良山に続き、翌日も百名山へのチャレンジとなりました。

上:弘法清水(こうぼうしみず)で一息。
その名の通り、清らかな水が流れ出ていました。
その手前に広がるお花畑。

中:「お花畑」には一面の高原植物が・・・。
写真の花が一番気に入りました。
カンパニュラなのは間違いないですが、ツリガネニンジンでしょうか?

下:下山してペンションに戻ることには夕闇が広がっていました。
心地よい疲れと、温泉・夕食を楽しみに帰りました。