ありがとう、なでしこジャパン!
- 公開日
- 2023/08/12
- 更新日
- 2023/08/12
学校日記
8月11日(金・祝)16:30から、女子サッカーワールドカップの準決勝戦が行われました。
2大会ぶりの「世界ベスト4入り」をかけた戦いに、日本代表チーム(愛称・なでしこジャパン)はスウェーデン代表チームと対戦しました。
船田小の子どもたちの中にも、テレビの前で応援し、手に汗握っていた人もいたのではないでしょうか。
ここまで快進撃を続けてきた日本代表ですが、惜しくも1点差で敗れてしまいました。
後半の猛攻ができるのであれば前半からもっと攻めていたらとか、あの時、PKを決めていればなど、負けた試合につきものの「たられば」はいくつもあります。
ですが、日本の期待を背負い全力をつくしたサッカー女子日本代表のメンバーに、「お疲れ様」「ありがとう」と言いたいと思います。
今年10月には、もう、パリオリンピックの予選(アジア予選)が始まるそうです。
下を向いている暇はありません。
がんばれなでしこジャパン! がんばれ日本!
写真・上:澤穂希さん
なでしこと言えば、やっぱり澤さんですね。
平成19(2007)年度「トップアスリート派遣事業」の担当者として平田は、澤さんとともに東久留米の小学校に行きました。(平成20年1月29日東久留米二小・校長室にて)
中・荒川恵理子さん
活躍していた当時、そのヘアースタイルから、中澤佑二さんと並んで「ボンバー」と呼ばれていました。
東京都の国体結団式で、平田が女子サッカー日本代表の合宿所で取材してきた映像が流れました。(2007年9月15日)
下・サッカー女子日本代表のサイン
福島県にあるナショナルトレセン・Jヴィレッジで合宿中、たまたま一緒になったサッカー女子日本代表にサインをいただきました。(1998年立川4小FCの監督として児童と合宿中)
そのころはまだ「なでしこジャパン」の愛称もついていなくて、「へえ、女子の日本代表も男子と同じユニフォームで世界大会に出場するんだ!」なんて感覚でした。
それがちょうど25年経った今年、ワールドカップの優勝候補にもなるぐらいです・・・。
やはり「努力は裏切らない」ですね。すばらしい!