学校日記

保幼小連携1

公開日
2023/08/09
更新日
2023/08/09

学校日記

7月27日(木)長房西保育園、長房中央保育園、長房みなみ保育園に船田小の職員がそれぞれチームに別れてお邪魔しました。

八王子市では保幼小連携にも力を入れています。
小1プロブレム解消を目指し、保育園や幼稚園と小学校との連携やスムーズな接続をしようとしています。

写真:長房みなみ保育園の様子
新しく建てられた園舎(令和2年4月開園)には様々な工夫がありました。
園長先生(理事長先生)が直々に案内してくださいました。

上:玄関を入ってすぐの所に太陽光発電のパネルが設置されていました。
現在の発電状況などが表示されていました。
持続可能なエネルギーを取り入れられていてすばらしいですね。
最短2030年開校の長房地区の義務教育学校にも、きっと設置されることでしょう。

中:2階へ上がる階段部分は吹き抜けになっていて、木材がふんだんに使われていました。
木のぬくもりが感じられ、開放感もありとてもすてきでした。

下:園庭には何とボルダリングができるか壁が設置されていました。
中郷児童館にも本格的なものがありますが、ワールドカップを2回も開催している街八王子ならではなのでしょうか?