学童昼食始まる2
- 公開日
- 2023/07/25
- 更新日
- 2023/07/25
学校日記
普段の「給食」とはちょっと違い、「昼食」となっています。
補助金が出る出ないの関係等が主で、牛乳は付きません。給食にかかる制限も昼食は緩和されているものもあり、「昼食」では、手作りのゼリーが出せたりします。
昨年度までは、市内の栄養士さんが船田小に来て作ってくださっていました。
今年度からは普段給食を作ってくださっている、(株)東京ケイタリングの調理員さんが作ってくださるようになりました。
学童昼食は、始まった当初から5日間の昼食提供です。
なんとか、日数を増やしておいしい昼食をたくさん食べてもらいたいと、毎年のように教育委員会(学校給食課)に掛け合っている平田です。
夏休み中も暑い中頑張って登下校している学童さん、夏休みもなく家族のためにお仕事に励むご家族の少しでも軽減につながればと思っています。
直ぐには実現しなくても、働きかけていくことが大切と、教育委員会からは「また、船田小の平田か。」と思われても、お願いし続けています。
フネダーランドの週5日化も、3年間の粘り強い働きかけから、教育委員会が動いて(折れて)くれました。
教育委員会の皆さんも「子どもたちのために!」という想いは、学校や保護者・地域の皆さんと同じです。
ただ、役所相手は、時間と手間(ハンコと書類の世界です)がかかります・・・。