避難所としての体育館
- 公開日
- 2023/07/16
- 更新日
- 2023/07/16
学校日記
連日暑さの続く今日この頃です。
直射日光の照りつける校庭はともかく、体育館で休み時間や放課後体を動かせないかと奮闘している校長の平田です。
これから温暖化がすすみさらに気温上昇が見込まれ、ますます、暑さのため校庭が使えない日が増えることが考えられます。
船田小の体育館は、西側に山があり(土砂崩れ災害危険区域に一部が入っています)その点からも避難所として余り適していません。
長房中や船田小がめったに避難所とならないのはそんな理由からです。
そんな折、避難所の冷房設備について調査した結果が新聞に掲載されていました。(写真)
東京93.6%と書かれていますが、八王子市内70校の小学校の内5校程度にしか体育館にエアコンは入っていません。
つまり7.1%です。
義務教育学校になれば当然体育館が避難所となりエアコンもつくようになると期待しています。