学校日記

来週の予定(6月12日〜)

公開日
2023/06/11
更新日
2023/06/12

学校日記

6月
 12日(月)全校集会(なし 学年学級の時間)
      5年生振替休業日
「おはし名人になろう!ウイーク」6月12日(月)〜16日(金)
※6月12日(月)〜16日(金)の1週間を「おはし名人になろう!ウイーク」と定め、給
食を食べながら、5つの箸使い(米を集める、切りさく、はさむ、つまむ、骨を取る)
の習得に取り組みます。

 13日(火)全校集会(体力の話・おはし名人について)
      (月曜日は5年生がお休みのため)
      特別支援教室やまほうし 個人面談開始
      (〜26日(月)まで)

 14日(水)避難訓練・集団下校訓練

 15日(木)全校集会(代表委員会企画集会)

 16日(金)2年生生活科見学(学区探検)3・4校時城山手方面

先週の木曜日8日に梅雨入りした八王子(関東甲信地方)。
 ◇カエル
清水移動教室では雲の合間から富士山が見られる幸運も有りました。
 ◇清水移動教室9
 ◇清水移動教室13
これからしばらくは梅雨空が続くのでしょうか。
梅雨の季節に降雨があることは、夏の水不足を防ぐ上でも大切です。

休み時間の過ごし方について各学級で話し合っているようです。
図書館も利用できます。
船田小では図書委員会のおかげで、毎日、休み時間に図書館を利用できます。

後追いではなく「先回りの生活指導」を実行している船田小です。
雨の日に校舎内を走り回っての事故、防ぎたいものです。
元気な子が外で遊べずイライラしてトラブル! 避けたいものです。
水泳指導も始まります。
ちゃんと雨も降って、でも、外でも遊べて、プールにも入れて・・・!
そんなわがままなお願いは通らないですかね。
平田の今日のサッカーも雨のため延期となりました・・・。

写真(上)のようなきれいな夕焼けを見たいものです。(令和5年6月7日(水)松枝橋にて撮影)
ベルク渋滞(※)も、役に立つことがありました。
※ベルク渋滞
松枝橋を渡った先に大型スーパーがオープンし、しばらくは大渋滞が連日起きました。
松枝橋を渡って出勤してくる職員が多い船田小の中では、ベルク渋滞と呼んでいます。

写真(下)スズメバチが最近多いです。
1日(木)学童前、5日(月)算数少人数の教室、8日(木)職員室前と3匹捕獲されています。
船田小では発見した児童がちゃんと大人に知らせてくれるので被害はありません。
写真にある針が毒針だそうで、死んだ後にも出てくるので、「決して触ってはダメ」と言うことです。気を付けましょう。