学校日記

来週の予定(5月15日〜)

公開日
2023/05/14
更新日
2023/05/15

学校日記

5月
 15日(月)全校朝会(なし 学年・学級の時間)
      学運協5月定例会
 
 16日(火)1・2年生遠足 多摩動物公園
      6年生 都学力向上調査

 17日(水)

 18日(木)安全指導日
      スクール・カウンセラー来校
      歯科検診(3・4年生)

 19日(金)避難訓練

 20日(土)学校公開日
      セーフティ教室
      学校説明会
      やまほうし相談会
      移動教室説明会(5・6年生)

 ※ 22日(月)振替休業日

GW明け児童の登校状況はどうか心配していましたが、みんな楽しみに、そして、元気に登校してきてくれ一安心です。
今年は「5月病」が例年に懸念されると言う報道に心配していました。

さて、来週は土曜日に学校があります。
内容にも学校公開、セーフティ教室、学校説明会、移動教室説明会、やまほうし相談会と盛りだくさんです。

特に4時間目の保護者・地域の方向けのセーフティ講座は、八王子市中学校PTA連合会のワーキンググループの方にご来校いただき、保護者の目線で一緒に子どものSNSへの関わり方を考えます。
講演型でお話を伺うだけのプログラムではありません。

これからの時代、SNSを子どもたちから取り上げる(遠ざける)ことはできません。
船田小では、操作するスキルよりも「一人一台端末の時代に、いかに子どもたちに、正しく、安全にタブレットを利用させたら良いか」に重点を置いて指導しています。
小学校以上に中学校ではSNSのトラブルは切実です。
いじめにつながる事例も実際に起こっています。

たくさんの方が参加しても大丈夫なように会場を体育館に変更しました。
ぜひ、4時間目は体育館においでいただき、「避けることのできないSNSとの上手な付き合い方」を一緒に考えていきましょう。

写真上・中:富士森公園の花壇
 校長の平田は今シーズンからO-60のシニアサッカーを始めました。
 東京都の2部リーグなので都心や、都外の会場が多いのですが、昨日はなんと八王子の富士森公園での開催でした。

写真下・イチゴが実りました。(※平田家の庭先の話です・・・。)
苗を買って育てたイチゴが野生化し、毎年勝手に咲いています。
今年は当たり年なのでしょうか、おいしいイチゴが毎朝出勤前に食べられています。