市長からのメッセージ
- 公開日
- 2023/03/26
- 更新日
- 2023/03/26
学校日記
3月13日(月)石森孝志(たかゆき)八王子市長からのメッセージが掲載されました。
転記します。
写真:長房市民センターまつり「長房ふれあい端午まつり」(令和元(2019)年5月5日撮影)
今年は「開催」と伺っています。
楽しみです!
少しずつ、コロナ前に戻って、ウイズコロナの生活が定着していくことでしょう。
以下、市長からのメッセージ
八王子市HP https://www.city.hachioji.tokyo.jp/emegency/007/p026261.html
本日から、国及び都の方針に基づき、屋内・屋外を問わず、マスクの着脱は個人の判断を尊重することが基本となりました。
ただし、以下の場合においては、マスクの着用が推奨されています。
◎医療機関を受診するとき
◎高齢者など、重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設を訪問するとき
◎通勤ラッシュ時など混雑したバスや電車を利用するとき
市民の皆様には、身近な人とご自身を守ることを意識しながら、臨機応変にマスクの着脱をしていただくとともに、着脱について、他の人に対し強制することがないようお願いいたします。
また、感染時の重症化を防ぐ新型コロナワクチンの接種につきましては、一旦5月2日で終了いたします。本市には予約なしで接種できる会場もございますので、接種へのご協力をお願いいたします。
なお、国はコロナワクチンについて、令和5年度は、2回目までの接種が完了しているすべての方が、秋から冬にかけて無料で1回接種できるようにするとともに、重症化リスクのある方は年2回の接種を行うこととしています。
更に、初回接種(1回目・2回目の接種)や、小児(5〜11歳)及び乳幼児(生後6か月〜4歳)の接種についても継続することとしていますので、市といたしましても、引き続き迅速、適切に対応してまいります。
まもなく、新年度を迎えます。
新型コロナウイルス感染症と共存する新たな日常も本格的に始まります。
市民の皆様には、基本的な感染防止対策をしていただきながらも、人との出会いや交流の機会を大切にしていただきたいと思います。
令和5年度から、新たな長期ビジョン「八王子未来デザイン2040」がスタートいたします。
市民の皆様の命と健康を守り、八王子を「夢と魅力あふれるまち」に進化・発展させていくため、市政運営に全力を尽くしてまいります。
八王子市長 石森孝志