生活科見学
- 公開日
- 2022/12/01
- 更新日
- 2022/12/01
学校日記
12月1日(木)1・2時間目に2年生が生活科見学に出かけました。
地域城山手にある出羽山公園に自然の変化を見付けに行きました。
出羽山公園、現在は住宅街の憩いの場として公園となっていますが、昔ここには出羽山砦(とりで)があったそうです。
別名は出羽山城で、1590年に北国軍(前田利家・上杉景勝・真田昌幸)が八王子城を攻撃した際の備えとして、浄泉寺城主・近藤綱秀がここに砦を築いたとされています。
近藤綱秀は、近藤出羽守綱秀なので、そのまま城名になったと言われています。
(参考 お城解説「日本全国」1200情報【城旅人】 https://sirotabi.com/12334/)