学校日記

八王子の自然(金木犀)

公開日
2022/10/06
更新日
2022/10/06

学校日記

すっかり秋めいてきました。

写真上 栗のいがが道路に落ちていました。(戸吹町 撮影は3枚とも令和4年10月2日)

中 金木犀(キンモクセイ)の香りが漂います。
「トイレの芳香剤」のイメージが強いですね。(陶鎔小学校付近 川口川べり)

下:川の水がきれいでした。(南浅川 ゆったりロード 横山第二小付近)

※ キンモクセイの花言葉は「謙虚」、「気高い人」などです。
「謙虚」というのは、香りの強さに反して小さな花をつけることに由来するとされています。
「気高い人」は、花の散り際が潔いことからつけられたようです。
また、「誘惑」や「陶酔」のように、キンモクセイの華やかな香りから連想される花言葉も存在します。
(Plantia「秋の始まりを告げるキンモクセイ 自宅で育てて季節の移ろいを感じよう」より
 https://www.hyponex.co.jp/plantia/color/7674)