運動会16(記事を更新しました!)
- 公開日
- 2022/10/01
- 更新日
- 2022/10/09
学校日記
10月1日(土)運動会を開催しました。
上・中:成績発表
下:終わりの言葉(児童代表)
成績発表は毎年上手です。
最後の最後でどっちが勝ったか分かるような発表の仕方です。
今年度笑いを誘ったのは、百の位「5」で、一の位が発表されたとき大きかった白組が喜んだ時でした。
十の位でまだ分からないのですが、素直な喜びに、見ていて思わず笑顔になりました。
勝って泣いて、負けて泣き、うまくできてまた泣いて・・・
泣けばいいということではありませんが、それだけ真剣に頑張った証拠だと私は思います。
子どもたちも先生方もみんな頑張りました。
全員に金メダルをあげたい!そんな運動会でした。
児童代表の言葉も見事でした。
コロナ禍1年目、「PTA会長のあいさつ」をなくさせていただきました。
2年目の昨年度から、閉会式での「校長の話」もなくしました。(開会式では話させていただいています。)
時間短縮のためです。
大人は、言うことや言わなきゃいけないこと(お礼とか)がどうしてもあります。
それよりも、子どもの感じたことを発表してもらえればいいと今年も実感しました。
臨機応変に話ができる子どもを育てなければなりませんが、船田小は立派に話せる子どもが育っています。
自分の言葉で自分の想いを相手に伝えることができるようになってきています。