防災の日(引き渡し訓練)2
- 公開日
- 2022/09/06
- 更新日
- 2022/09/06
学校日記
今年度は雨の日バージョン(引き渡しを室内)で行いました。
中学生の引き渡し場所となるゆったりプレイスペースでは、大勢が集まるのでマスクを外すわけにはいきません。
待っている間に具合が悪くならないよう対策を打ちました。
冷風機をセットしたり、向かい側の教室(のんびりルーム)のエアコンをフル稼働したり、大型の送風機をセットしたりしました。
保護者の方のご理解とご協力もあり、大きな混乱もなく3年ぶりの訓練は終了することができました。
最短8年後にできる長房地区の義務教育学校には、エアコンの完備した体育館等が設置されると思います。
逆を言うと、それまでは(取り壊すのが分かっているので)なかなか改修・改善は難しいと思います。
できる限りの対応は引き続き行っていきたいと思います。
皆様、暑い中ご参加・ご協力、ありがとうございました。
(校長:平田英一郎)
写真上:引き取りを待つ中学生たち。
中・下:最後は姉妹兄弟仲よく方面別に下校しました。
生活指導主任の荒木先生から注意事項を聞いてから下校となります。
いつもは6年生が一番お兄さんお姉さんですが、この日は中学生が引き連れていってくれました。
義務教育学校になると、毎日こんな感じでしょうか。