来週の予定(5月30日の週)
- 公開日
- 2022/05/29
- 更新日
- 2022/05/29
学校日記
5月
30日(月)臨時全校朝会(オンライン「熱中症予防期間」について)
学運協定例会
31日(火)学力向上調査(5年生)
船田タイムなし
定例いじめ対策委員会
6月
1日(水)スクールカウンセラー来校
小中一貫教育の日(長房小学校にて授業参観・研修会)
2日(木)教育実習生による研究授業
3日(金)教育実習終了
4日(土)長房中学校 体育祭
(長房中学校は船田小と小中一貫校です。)
早いもので今週半ばから6月に入ります。
1か月間の教育実習も来週で終わります。
2人の実習生は船田小で学んだことを将来どのように活かしてどんな教員になるのか楽しみです。
さて、今週末は二日とも暑い日が続きました。
コロナ禍の中における熱中症予防対策の必要性が言われています。
具体的には熱中症が懸念される場面では「マスクを着用しない」というものです。
もちろん、基本的な対策をとった上でという条件は付きます。
ただ、その時毎の判断はまだ難しい年齢の子どもたちも船田小には在学しています。
「校庭・体育館・プールではマスクを外す」を原則としてまいります。
「マスクを外す」ことには、まだまだ不安や批判も多いのが現状です。
そのため、教育委員会からのお知らせを明日配りますが、その中にある「登下校におけるマスク不着用」については、もう少し様子を見たいと思います。
保護者の皆様や地域の方々への周知を行いながら、しかるべき時期に実施しようと思っています。
ご理解をいただけたらと思います。
(校長:平田 英一郎)
写真:上・5月30日(月)からの掲示
下・熱中症予防に関する記事。5月25日(水)朝日新聞朝刊