Fw:犯罪被害発生状況[7]【防犯4-37】
- 公開日
- 2022/05/25
- 更新日
- 2022/05/25
学校日記
八王子市防犯課よりメールが届きました。
「なるほど」と思ったので転送し船田小のHPでもお知らせします。
(校長:平田英一郎)
----- Original Message -----
★【梅雨の時期は侵入窃盗に注意!】
梅雨の時期が近くなり、天候が不安定な日が多くなりました。
雨の日は、足音や雨音がガラスを割る音、ドアを開ける音などの侵入の際に発生する音をかき消してしまいます。
また、傘で視界が狭まり、周りの人の顔を把握するのが難しくなります。
そのため、普段以上に注意が必要です。
以下のポイントに気をつけて被害に遭わないようにしましょう。
不審者を見かけた際には、警察(110番)への通報をお願いします。
○大きさにかかわらず、ドアや窓の戸締りを徹底しましょう。
「2階だから大丈夫」「小さい窓だから大丈夫」と油断せずに、必ず戸締りをするようにしましょう。
補助錠の活用も効果的です。ごみ捨てなどの短時間の出入りの際も気を付けましょう。
○脚立やバケツなどを足場になる可能性のあるものや合鍵は外に置かないようにしましょう。
○普段からご近所同士で声を掛け合うようにしましょう。
日頃から挨拶や声掛けを通してご近所同士が顔見知りになることで、知らない顔の見分けがつきやすくなり、不審者を見つけやすくなります。
■[発行]八王子市防犯課