小教研一斉研修会
- 公開日
- 2022/04/14
- 更新日
- 2022/04/14
学校日記
4月13日(水)八王子市小学校教育研究会(小教研)の一斉研修会が市内の小学校等で行われました。
校長の平田は体育部の筆頭顧問を今年度から引き受けることになりました。
体育部は160人の大所帯。
でも、八王子の子どもたちのために!を合い言葉に、楽しい体育、達成感のある体育を日夜研究しています。
船田小からはこの日、1年生担任の山本先生と志田先生も参加しました。
小教研には19の教科・領域部会が有り約1500人の八王子市立小学校の先生方が所属しています。
船田小校長に着任する前年の平成29年度に平田は会長を務めました。
(元八王子東小のHPhttps://hachioji-school.ed.jp/swas/index.php?id=mthhe&frame=weblog&type=1&column_id=362442&category_id=2704)
小教研で学んだことを船田小でも活かしていきます。
(校長:平田英一郎)
写真上:小教研体育部の活動の様子
部員数が多いので教室では行えず、いつも体育館をお借りしています。(この日は第五小学校の体育館)
役員や担当を決め、3回行う研究授業の授業者を決めたりしました。
写真下:研究担当恩方第一小学校の稲垣先生が今年の研究についてプレゼンした際の画面です。
今年度からは八王子市の体育部では陸上運動系の体育指導について3年間研究を行う予定です。
7人の顧問校長を代表しての挨拶で平田は船田小の合い言葉「一歩踏み出す」を紹介し、「体育部でも、部員の先生方が一歩踏み出せる環境づくりを顧問校長や役員の先生方で作っています。どうぞ先生方も一歩踏み出してください。」と話しました。