「春休み子どもを守ろう」
- 公開日
- 2022/04/02
- 更新日
- 2022/04/03
学校日記
船田小学区では桜が満開の季節となっています。
来週水曜日、4月6日からはいよいよ新しい学年で1年が始まります。
新6年生はその前日に新年度の準備のために登校してもらいます。
最上級生として活動スタートです。
※ 転入生の二人は始業式で紹介してから船田小6年生の仲間入りです。
前日の登校はありません。
船田小の子どもたち、保護者の皆様、新年度に向けての準備は整っているでしょうか?
学校に持っていく物を整えることはもちろん、生活のリズムを整えることも大切です。
そして何より、「新しい学年でも、今できるベストを尽くすぞ!」と心と体は整っているでしょうか。
まだの人、まだのご家庭がありましたら、あと4日ありますので、ご準備お願いいたします。
市役所よりメールが届いています。
転送します。
3月中には、地域で不審者情報が複数報告されています。
地域の皆様による見守りも引き続きよろしくお願いいたします。
(校長:平田 英一郎)
----- Original Message -----
市では、春休みの期間中、計3回「春休み子どもを守ろう」を配信します。
-------------------------------------------------------------------
【春休み期間中の子どもの安全確保のため『地域の目』による見守り活動にご協力を!】
★暖かい気候になるにつれて、不審者による被害が増加する傾向にあります。
声掛けやつきまといだけでなく、場合によっては生命・身体に被害が及ぶ重大な事件に発展する可能性もあります。
★皆さんが外出する際には、「買い物に行きながら」、「散歩しながら」「花に水をやりながら」、「掃除をしながら」など、『ながら見守り』活動にご協力ください。
地域の目が子どもを被害から守ります。
------------
■このメールへの返信はお受けできません。
■[発行]八王子市防犯課
写真を追加しました。(4月3日6:35)
一気に春の花々が咲き始めました。(西多磨霊園にて4月2日撮影)