311を忘れない2
- 公開日
- 2022/03/08
- 更新日
- 2022/03/08
学校日記
令和4年2月28日(月)の全校朝会での校長講話「東日本大震災を忘れない」を、船田小の皆さんに見せた写真を見ていただきながら振り返っています。
(校長講話から)
さて、今日は東日本大震災についてお話しします。
平成23(2011)年3月11日の14:46に起きました。
(20)11年の11日。そして今年11年目となります。
11年目ですから11歳になった5年生がギリギリ産まれている、それくらい前のことになりますね。
船田小で一番お兄さんお姉さんである6年生もその時のことを覚えている人は少ないでしょう。
午後2時46分。船田小だと6時間目が午後3時に終わりますから6時間目の終わりごろの時間ですね。
地震の規模を表すマグニチュードは9.0でした。
日本で起きた地震の中で記録に残っている中で一番大きい地震でした。
世界でも観測史上4番目に大きいそうです。
最大震度の7は、立っていられない、はわないと動けない、それくらいの揺れでした。
写真:震災後1年近く経って訪れた宮城県石巻市立大川小学校
1年経っても、校舎はそのまま、そして、がれき撤去作業中のダンプカーがひっきりなしに走っていました。
(平成24年(2012)年2月18日撮影)