火の用心
- 公開日
- 2021/12/27
- 更新日
- 2021/12/27
学校日記
2021年の最終週に入りました。
今年も残すところ今日を入れて後5日のみ。
やり残したことのないよう精一杯過ごしたいと考えています。
そんな気忙しい中ではありますが、空気が乾燥しているこの時期。
火の用心が欠かせません。
子どもたちにも終業式に話しました。
「3つの車に気を付けよう」の赤い車。
消防自動車にお世話にならないよう、皆さんで気を付けて行きましょう。
八王子市防災メールが届きました。
お知らせします。
----- Original Message -----
12月26日(日)から12月30日(木)まで、歳末消防特別警戒を行います。
この期間中は、消防団が市内全域で夜間に巡回し、広報・警戒を行います。
この時期は、空気が乾燥し火災が発生しやすくなっています。
市内では昨年も死傷者が出る住宅火災が発生しています。
火の取り扱いに注意しましょう。
また、最近は電気火災、特にコンセント周りからの出火が増えていますので、コンセント周りを清掃し、こまめな電源の抜き差しをしてください。
古くなった電気器具だけでなく、古くなった電気ケーブルは断線を起こしやすく、火災の原因となることがあります。
使用している電気器具の不具合、焦げ臭いにおい、電気ケーブルに傷があるなどは、電気火災の事前兆候ですので、電気器具、電気ケーブルを点検し必要に応じて交換しましょう。
◆発行 八王子市 防災課
写真:東京消防庁のマスコットキャラクター「キュータ君」
東京消防庁「KID'S SITE」のHPアドレス
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/kids/kyutapro/index.html