学校日記

冬至

公開日
2021/12/22
更新日
2021/12/22

学校日記

12月22日(水)今日は冬至です。
冬至(とうじ)とは1年で1番、太陽の出ている時間が短く、夜が長い日です。
今日の
 日の出は6:47
 日の入りは16:32で
 昼間の時間は9時間45分です。

冬至の日にはゆず湯に入りかぼちゃを食べる習慣が古くからあります。
今日の給食はゆずとカボチャが入ったメニューです。
我が家も今日はゆず湯にしようと思っています。
(昨夜もゆず湯だったので半分の写真になってしまいました・・・。写真上)

写真中:写真のゆずは埼玉県越生市に墓参りの際に買ってきました。
墓参りに行くとよく買ってくるのが「元気百倍(中央)」元気が出てきそうで好きです。
左側が最近発売の「うめ娘」、右側が紹介しようとした「ゆず之介」です。

写真下:昨日の夕暮れ。16:55撮影。この時間だとすっかり日が沈み、一番星も輝いていました。

「しょくいくメモ」
冬の七草(「ん」の付く食べ物)は追記に