元気タイム
- 公開日
- 2021/12/14
- 更新日
- 2021/12/14
学校日記
船田小では朝の時間は「朝会・集会・朝学習の時間」となっています。
※ 生活時程表 https://hachioji-school.ed.jp/swas/index.php?id=hunde&frame=basic_info
火曜日、水曜日、金曜日の「朝学習」は元気タイムと朝読書の時間です。
今日、火曜日は1・2年生が元気タイムの日です。
それ以外の学年は読書の時間です。
水曜日が3・4年生、金曜日は5・6年生が元気タイムです。
どの学年も週1回、朝、外でクラスみんなで体を動かします。
朝体を動かすと、寝ぼけていた体は起きるし、血の巡りが良くなって頭の回転も良くなるし良いことばっかりです。
でも、自分からはなかなかできないのでこの「元気タイム」となります。
さらに、中休みや昼休みに「クラス遊び」を行うクラスもあります。
多くの友だちと関わり、トラブルもそりゃありますがコミュニケーション能力も高まっていきます。
今朝のお天気はそれほど良くありませんが、朝から元気に体を動かしています。
自分の体力に合わせて早さを調節したり、余裕のある人は外側の高学年のコースを走ったりしていました。
先生も一緒に走ったり(写真下)、声をかけたり・・。
声をかける担当の先生は「自分の速さで良いんだよ。」「ゆっくりでもいいから止まらない、歩かない!」「マスク苦しくない?外してもいいよ。」様々な声掛けを行い、表情を見ながら健康を見守っています。
今日は高学年の家庭科では調理実習もあり、学習ボランティアさんや学校コーディネーターさんが次々と来校されています。
コロナの影響が抑え気味の今だからできる調理実習。
やれる時にやっておかないと!
朝から元気いっぱいの船田小です!
子どもたちから元気をもらい、学校に来ると元気になります!!
(校長:平田英一郎)