来週の予定
- 公開日
- 2021/11/07
- 更新日
- 2021/11/07
学校日記
<展覧会ウイークとなりました>
超現代形 子ども美術展 「I Will」が開催されます。
<11月13日>展覧会 リーフレット(表)
<11月13日>展覧会 リーフレット(裏)
感染症対策を取りながらも、多くの方にご来校いただき、ご鑑賞いただければと考えます。
今回は各家庭の人数制限を設けていません。
体育館内への入場数のみ制限し、密にならないようにします。
もちろん、体温測定や手指消毒、換気やマスク着用のお願い等、「基本的な対策」へのご協力はお願いしているところです。
安心してご来場ください。
また、当日は混雑回避のため、マチコミメールにて混雑状況を配信する予定です。
ご来場の際の参考にしてください。
そして、学校だより11月号にも書きました通り「美を感じて、脳が喜ぶ」そんな美術展です。学校だより11月号
保護者の方はもちろん、地域の方にも是非ご来校ご鑑賞いただければと思います。
おもてなしの心でお待ちしています!
11月
8日(月)全校朝会(校長講話、八王子ダッシュ記録賞授与、その他)
展覧会立体作品搬入
学校心理士来校
9日(火)PTA本部委員会 15:00〜
10日(水)委員会活動 5時間目
スクールカウンセラー来校
11日(木)全校集会(たてわり班遊び)
学力向上に関する調査(5年生)
12日(金)展覧会(児童鑑賞日)
保護者鑑賞時間(15:00〜16:30)
13日(土)展覧会(保護者鑑賞日)
保護者鑑賞時間(8:30〜16:30)
学運協定例会(14:00〜15:00)
星空を見る夕べ 学運協主催 PTA共催
受付16:00〜16:30
会 16:30〜18:00
14日(日)八王子市小P ソフトボール交流会
9時30分ごろからプレーボール?
於いて:八王子市滝ケ原運動場
写真:この記事はアメリカでの話です。
11月4日(木)の朝日新聞に「5歳から11歳にもコロナワクチン接種を推奨」と言う記事が載っていました。
アメリカが風邪をひくと日本も風邪をひく関係性ですので、日本ももしかしたらそうなるのかも知れません。
ただ、「(接種を)受ける受けない」が差別につながらないよう、学校での集団接種には留意しなければ、と考えます。
会場として船田小を使うのは、地域の方の接種会場になったのと同様反対はしません。
学校で子どもたちが生活している時間内での集団接種については、強制につながったり、無用なトラブル(いじめや差別等)につながりかねないので対応(校長会として反対する等)が必要と考えます。
とにかく今は「基本的対策徹底期間(〜11月30日)」ということで、初心に戻り対策し、第6波が起きないよう「今できること」をそれぞれが確実に行っていくべき時期と考えます。