10月25日(月)からは「基本的対策徹底期間」
- 公開日
- 2021/10/23
- 更新日
- 2021/10/23
学校日記
東京都が、令和 3 年(2021 年)10月24日(日)をもって「リバウンド防止措置期間」を終了し、10月25日(月)から11月30日(火)までを「基本的対策徹底期間」としたことに伴い、八王子市(船田小)では
1.基本的な考え
(1) 東京都の「基本的対策徹底期間における対応」に示される要請に速やかに対応する。
(2) 東京都の「基本的対策徹底期間における対応」において、「要請」ではなく「協力依頼」についても、原則速やかに対応する。
※「基本的対策徹底期間における対応」の期間
令和 3 年(2021 年)10 月 25 日(月)から 11 月 30 日(火)まで
八王子市HP 新型コロナウイルス感染症に対する市の対応について(令和3年10月22日)
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/hoken/007/ad963753/p026515.html
船田小ではこれまでと大きく変わることはありません。
「今できるベストの教育」を考え、実行してきます。
引き続き基本的な対策(※)を徹底していきます。
※基本的な対策
・毎日の健康観察 ・マスク着用 ・手洗い ・三密の回避 ・換気
緩和される主なもの(現在の状況においてであり、今後の感染状況で変更の可能性有り)
・展覧会時の入場制限 一家族2名までを廃止
・10月30日の3・4校時道徳授業の公開、11月の授業参観を実施(教室に入る人数制限は有り)
・社会体育の貸し出し時間の制限が20時までが21時までの元の時間に戻る。等
写真:体力が落ちると気力が落ちてしまいます。
そうなると仕事も新しいことにチャレンジしなかったり、「まあいいか」と途中であきらめてしまったりしてしまう事につながります。
なので、校長の平田は時間を見付けてトレーニングをし、出来るだけ体力を落とさないようにしています。
この日、立川にリハビリに行き、昭和記念公園を走ろうと思いましたが、箱根駅伝の予選会その他で混んでいたので、地元青梅マラソンのコースを走りました。
正午頃 15キロほど走りましたが、密を避けるどころか、数えられるぐらいの人としかすれ違いませんでした。
コロナで一層冷え込んだ青梅の経済復興はかなり大変そうです・・・。