10月5日の給食
- 公開日
- 2021/10/06
- 更新日
- 2021/10/06
給食
*献立名*
古代ごはん・ほっけの塩焼き・茎わかめと油揚げの炒め物・どさんこ汁・牛乳
古代米とは、私たちの祖先が古くから栽培してきたお米のことです。
お米の表面(ヌカの部分)に色がついている赤米、黒米、緑米などの種類があります。
今日は白米に赤米を混ぜて炊きました。
赤米は、縄文時代に日本に初めて伝わった品種と言われています。
米粒だけでなく、稲穂の色も赤いです。
*八王子産の食材*
・キャベツ
・根しょうが