学区内通学路安全点検2
- 公開日
- 2021/10/05
- 更新日
- 2021/10/06
学校日記
今後改善できそうなところが何カ所もありました。
八王子市教育委員会地域教育推進課の呼びかけで、本校川合副校長が関係の皆さんと連絡調整を行いました。
お忙しい中参加してくださったのは、
警視庁高尾警察署交通規制係長さん、中郷町会副会長さん、船田町会副会長さん、船田小学校運営協議会会長さん、船田小PTA副会長さん、船田小PTA校外委員長さん、船田小学校安全ボランティアさん、八王子市教育委員会地域教育推進課のお二人、それに川合副校長と校長の平田が参加しました。
音頭をとった地域推進課の方によると、他校ではこんなに多くの方(12人)で見回る学校は少なく、午前中点検した小学校は副校長先生だけの参加だったということでした。
船田小地域の皆さんやPTAの方の「子どもたちを守ろう」という意識の高さが感じられます。
有り難いことです。
写真上:注意の看板の設置を検討。
写真中:歩道があることを示すため歩道に沿って破線を書く。
そのことにより側道から侵入する車に歩道を通る人(児童)を意識させる。
写真下:両側に広がらず道路の片側を児童が通るよう指導する。看板を設置する。