学校日記

夏休み子どもを守ろう

公開日
2021/08/21
更新日
2021/08/21

学校日記

市では、夏休みの期間中、週に1回、「夏休み子どもを守ろう」を配信します。
今週の記事を転送します。

コロナが猛威を振るっています。
助かる命が助からない状況が見られます。
「自粛疲れ」とか「自粛慣れ」とか言っている場合ではなくなってきています。
今までと意識を改める必要があります。

------------
【ピーポくんの家はどこにある?確認してみましょう】
 ピーポくんの家は、子どもに対する犯罪行為等の発生時に、子どもの安全を守るとともに、地域の防犯意識をアピールすることによる犯罪抑止を目的として、ご協力いただける商店やご家庭に登録いただいています。
 「一緒に犬を探して」、「○○駅はどこか教えて」と心やさしい子どもに頼みごとをしたり、「お母さんが病院に運ばれた。早く乗って」と子どもを動揺させて車で連れ去ることもあります。通学途中か否かを問わず、不審者に腕をつかまれる、触られそうになるなど、危険な目にあった時やあいそうな時には、ピーポくんの家にすぐに逃げ込んで、助けを求めるようご家庭で話し合いをお願いします。
 通学路上やいつも通る道路上のどこにピーポくんの家があるか、お子さんと一緒に確認してみましょう!

■[発行]八王子市防犯課

写真:平田が教育庁指導部時代、都立高校受験の試験官として小笠原村を訪問した際に、平成21(2009)年2月25日撮影
小笠原村ではコロナの影響で村内に2つだけある小学校(小笠原小と母島小)は8月26日〜9月6日休校となるそうです。(父島にある小学校は小笠原小学校でした。)
東京から1000キロも離れ、おがさわら丸(定期船・愛称:おがまる)でしか行けない遠くの島(東京から24時間。母島はさらに2時間!)でもコロナの影響が大きく出てしまっています。
一日も早く元通りの生活に戻ることを願っています。
小笠原村HP
https://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/panel-top_urgentnotice/%e3%80%90%e5%b0%8f%e7%ac%a0%e5%8e%9f%e6%9d%91%e7%b7%8a%e6%80%a5%e4%ba%8b%e6%85%8b%e5%ae%a3%e8%a8%80%e3%80%91%e3%80%8c%e6%9d%91%e5%86%85%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e3%82%a6%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%82%b9.html/27995/