真夏の夜の夢4
- 公開日
- 2021/07/27
- 更新日
- 2021/07/27
学校日記
司会者は日光移動教室のキャンプファイヤー担当の実行委員です。(写真上)
フォークダンスの練習を仕切ったり、日光ではキャンプファイヤーをする場所の整備(落ちていて危なそうな枝を披露など)をしたり、頑張ってくれました。
努力が報われる場が設けられ良かったです!
気付けばたくさんの保護者の方が参加してくださっていました。(お迎え等)(写真中)
盛り上がり気持ちが高ぶった状態で夜道を帰ると危険なのでクールダウンの時間を設けました。(写真下)
ろうそくの明かりを静かに見つめ、心地よいBGMを聞きながら日光の楽しかった思い出に浸りました。
この辺はベテラン教員だと感心しました。
緊急事態宣言中ではありますが、子どもたちの頑張りに何とか応えたいと、担任の強い想いに実施を決断しました。
手指消毒をいつも以上に徹底しました。(普段は石鹸での手洗いだけですが、今回はアルコールを入り口に設置しました。)
結構激しく踊りましたが、苦しい子はもちろん外していいことになっていましたが、子どもたちはマスク着用を心がけ、自分や大切な友だちを大切にすることを心がけました。
窓も全開! 大型の扇風機も全部使って換気しました。
予防策は考えられるすべてのことを行って実施しました。
ほとんどの児童が参加でき、真夏の夜の夢のような思い出が一つ増えたのではないでしょうか?
協力してくださった皆様、ありがとうございました。
次は運動会です。
組体操を復活させる予定です。
こちらも感染予防、熱中症予防、そして、基本中の基本である怪我予防に十分留意して臨みます。
保護者の皆さんを感動させる演技を、子どもたちも先生方も船田小みんなで目指していきます。
ご理解とご協力を引き続きよろしくお願いいたします。
(校長:平田英一郎)