来週の予定
- 公開日
- 2021/07/11
- 更新日
- 2021/07/12
学校日記
7月
12日(月)月曜朝会(※修正 生活指導の話)(オンライン)
スクールカウンセラー来校(1学期最後)
文化芸術による子供の育成事業(ワークショップ 3年生以上参加)
大阪交響楽団の皆様 大阪からはるばるありがとうございます。
13日(火)文化芸術による子供の育成事業(演奏・スタッフ総勢76名の大編成)
1・2年生 オンライン
3年生以上は体育館で生演奏を鑑賞
(感染予防の配慮・指導を十分に行います。)
14日(水)クラブ活動(4年生以上)
15日(木)音楽集会
定例いじめ対策委員会
小P連常任理事会(オンライン)
18日(日)ワクチン接種会場 (最終日)
写真:船田小のウコッケイ
4羽いたのにだんだん少なくなって、日光移動教室に行っている間についに1羽だけになってしまいました。
1羽残ってしまってからは一人(一羽)小屋の隅で外を向いています。
元気がないので子どもたちも心配しています。
「新しく仲間を増やそう。そうすれば寂しくなくなるよ。」
「でも、年が離れているとえさを食べる競争に負けて食べられなくなるかも・・・。」
ウコッケイのことを真剣に心配してくれる、優しい船田小の飼育委員のみんなです。
学校で生き物を飼うって言うのはこういうことなのだと思います。
当番で仕方なく世話をしているのではなく、感情移入して家族のように思ってくれています。
どういう結論を子どもたちが出すのか。
見守っていきたいと思います。
(校長:平田英一郎)