卒業アルバム等を渡しました。
- 公開日
- 2021/05/04
- 更新日
- 2021/05/04
学校日記
4月30日(金)卒業アルバムや卒業式当日の写真、保護者有志の方が作ってくださったDVDを配布しました。
このDVDがすごいのです。
平田も見せていただきましたが感動しました。
1年生からの写真をスライドショーで振り返り、BGMもばっちりでした。
受け持たれた先生方からのメッセージも素敵でした。
どこかで紹介したいところです。
(学校説明会で「6年間の行事」として、流させてもらおうかなあ…!?)
受け渡しには保護者の方にもお手伝いいただきました。
卒業してまでもありがとうございます。
卒業アルバムは卒業式当日お渡しする学校も多いです。
卒業の当日に、家に帰って6年間を振り返られます。
また、お世話になった友達や先生方にサインやメッセージをもらうこともできます。(そのためにわざわざ空白のページがあります。)
卒業してから配るメリットとしては・・・。
1)費用が安く抑えられる。
これは大きなメリットです。混んでいる時期はどうしても高くなってしまいます。
卒業後渡しなら、同じものを安く! そして、混んでいないからより丁寧に作ってもらえます。
2)卒業前の忙しい時期に無理に原稿や写真を提出しなくてすむ
これは担任や子どもたちに大きなメリットです。
特に今年はコロナがあり、登校できない時期があったり、なかなか全員が登校できなかったりという事情もあったのでなおさらでした。
3)顔が見られる。
中学生になって一月(ひとつき)を過ぎて「元気に過ごせているかなあ。」と心配している時期です。
卒業生の元気な顔を見られて嬉しかったです。
(平田はこの日保護者対応が3軒も入っていてゆっくり話せなかったのはとても残念でした・・・。)
4)プチ同窓会
子どもたちも卒業してみんな同じ中学校に行ったわけではありません。
また、同じ中学でも違うクラスだとあまり話さなかったりもします。
日が暮れるころまで校庭で盛り上がっているグループもありました。
「今日ぐらいは、目をつぶろうか」そんな声が職員室で聞こえてきました。
卒業生の皆さん!
船田小は皆さんのことをいつまでも応援しています。
嬉しいことがあったとき、つらいことがあったとき等々、お話しに来てください。
喜びは倍増します。
悲しみは半分になります。
また、何もお手伝いはできなくても、話すと楽になる事ってたくさんあります。
この日来られなかった人のアルバム等も、大切に預かっています。
都合のいい時に取りに来てください。
当日でもいいので、来る前に連絡をしてから来てもらえると間違いがないと思います。
(校長:平田英一郎)