学校日記

施策連絡協議会

公開日
2021/04/27
更新日
2021/04/27

学校日記

4月22日(木)東京都教育委員会の施策連絡協議会がオンラインで行われました。
東京都の小池百合子都知事や東京都教育委員会の藤田教育長の挨拶(写真中)が冒頭にありました。
例年ですと中野サンプラザに都内の多くの校長が一堂に会するところですが、今年度はオンラインでの開催でした。
(昨年度は資料の配布のみでした。)

GIGAスクール構想の進め方、デジタル教科書の活用方法、小学校の教科担任制について等々、興味があり、なおかつ、これから学んでいかなけばならない内容ばかりでした。

一番興味をもって聞いた話は最後の平井先生の話でした。(写真下)
いかに「一人一台端末」を活用していくか、オンライン授業を進めていくかというお話しでした。
「つべこべ言わずやってみろ!」と言う平井先生からのメッセージは、ベストプラクティスを目指して「まずはやってみよう!」という船田小の方針(校長の方針)に近いもので、勇気をもらいました。

コロナ対策に関して船田小では引き続き「今できるベスト」を、考え・工夫して、素早く決断して(これが大事だと考えています)実行していきます。
(校長:平田英一郎)