学校日記

健康な子

公開日
2021/03/30
更新日
2021/03/30

学校日記

船田小の教育目標は
・助け合える子
・健康な子
・深く考えやり通す子
・進んで働く子
の4つです。

その中でも重点目標にしているのが「健康な子」です。
私は校長として船田小の子供たちに「心も体も健康な子供」に育って欲しいという願いを強くもっています。

社会体育の方たちと共存・共栄(!?)を図り、お互いが快適な空間を共有できるよう工夫しています。
広報に目を通し、学校施設の建て替えなどを聞くと、すぐに「何かもらえるものはないか」情報網を張り巡らせています。

その一つとして甲ノ原の体育館から卓球台をいただいてきました。(写真上)
バスケットゴールのボードを新しくしていただきました。(写真中)
サッカーゴールの保護マットを新しくしていただきました。(写真下)
校庭整備用のブラシも拡充しました。
ラインカー、サッカーゴールネット、バスケットゴールネットなども計画的に新しいものに更新していただいています。
これらは、校庭開放の用品です。
学校の施設利用なので船田小の子供たちにももちろんメリットがあります。
学校の体育予算を利用しないですみます。

先日は、いらなくなった卓球の玉をたくさんいただきました。
卓球ネットやバドミントンのグリップテープをいただきました。
体育館のモップも新しくしていただきました。
こちらは体育館開放を利用していらっしゃる方々からです。

これからも、「健康な子」実現の一助として、船田小運動施設・器具の拡充や補修を行っていきます。