トイレ工事完了! 2
- 公開日
- 2021/03/29
- 更新日
- 2021/03/29
学校日記
手洗い場の高さですが、1・2階は低学年向きの高さになっています。(写真中)
大人が利用すると腰をかがめるようになるかもしれませんが、小学校のかわいいサイズの手洗い場も使ってみてください。
3階は中学年用、3階と4階は高学年用の高さになっています。
また、便座には普通サイズより一回り小さい幼児用の便座も男女とも一つだけですがついています。(写真下)
「一人で座れるようになってもまだお尻のサイズが小さくて便器に落ちそうに!」そんなピンチを救います。
使わないときは上げておけばいいだけなので、誰でも使えます。
ノロウイルス感染症が流行したての頃は、「大便器の水を流すときはふたを閉めてから」という指導をしたこともありましたが、最近のトイレにはふたはついていないそうです。
世界的にも大便器にふたがあるのは日本だけだそうです。
勉強になりました。
こちらの写真は男子用トイレです。
床の色、扉の色等区別がつきやすいよう色を変えています。
ジェンダーフリーと言っても、差別ではなく分かりやすい区別は必要かと考え色を決めました。