避難訓練
- 公開日
- 2021/03/11
- 更新日
- 2021/03/11
学校日記
3月11日(木)10時から避難訓練を行いました。
事前予告なしでの避難訓練でしたが、いつものように上手に避難できました。
校庭への全校避難を、4分以内でと考えています。
今回は西昇降口が使えなかったのでいつもと避難経路が違い遠回りもあり4分30秒かかりました。
でも、話し声も聞こえずに素晴らしい避難の様子でした。
「おかしもち(※)」も定着で来ているようです。
児童の皆さん
今年度の避難訓練は終わりますが、このことは一生続きます。
「自分の命は自分で守る」ことができるよう、これからも「今ここで地震や火事になったらどうするか?」考えられるように習慣化していきましょう。
※「おかしちもち」
お・押さない
か・かけない
し・しゃべらない
も・もどらない(物を取りに戻らない)
ち・近づかない(火に近づかない)
写真上:避難の様子
中:全体集合が終わり教室に戻るところ。
下:「おかしもち」の表示と副校長先生と避難集合場所の幟旗