新しい一週間が始まります!
- 公開日
- 2021/02/21
- 更新日
- 2021/02/21
学校日記
新しい一週間が始まります!
今週の予定
22日(月)
朝会:校長の話
スクールカウンセラー来校
23日(火)
天皇誕生日(61歳になられるそうです。)
24日(水)
5時間授業
教員研修会
25日(木)
集会:音楽集会
(6年生の国会見学は警戒宣言延長のため3月16日(火)に延期になりました。)
26日(金)
(3・4年生の学期末保護者会の予定でしたが、同じく延期です。)
写真
啓蟄を前に最近カメが1匹だけ甲羅干しをしています。
子供たちもカメを見かけて嬉しくなって「カメがいる!」なんて声をあげます。その声が校長室まで聞こえてきます。
そんなカメですが、まだ完全に目覚めていないのか餌には全く寄って来ません。
今日はこちらが近寄っても逃げなかったので大好物の煮干しを口まで持っていってみました。
口まで持っていけばさすがにかぶりつくと思いましたが、全く動きません。
煮干しで口の所をちょっとだけつんつんしましたが動きません。
しばらくしたら嫌になったのか池の中に戻って行ってしまいました・・・。
烏骨鶏は歩き方がぎこちなく、爪が伸びたからかなあと爪を切ってあげました。
抱えて切っていると、隠れていた、すごい爪(長い!)が見えました。
「こっちの方が(歩きにくそうな)原因だ!」
と分かりましたが、持っていたはさみでは歯が立ちません。
インターネットで調べたら、動物病院でもニッパで切ったり、のこぎりで切ったりするそうです。
人工芝を切るはさみが校長室にあったのでそれで切りました。(写真下 はさみとはさみの間にあるUの字のものが切った爪)
昨年度入院手術した肩の影響で握力が弱くなっている平田。
片方を切るのがやっとで、もう片方の爪はまた今度となってしまいました。
こんなに伸びるまで気付かず烏骨鶏には申し訳なく思います。