ICT研修会
- 公開日
- 2021/01/28
- 更新日
- 2021/01/28
学校日記
1月27日(水)OJT研修(勤務時間内の先生方の研修会)としてプログラミング教育の研修会を開催しました。
「micro:bit」を使用してのプログラムミングを、先生たちが児童役となり実際に体験しました。
「Aボタンを押したら電気がつく。Bボタンを押したら電気が消える」とか
「人が来たら電気がつく」、
さらに、「人が来て、かつ、暗かったら電気がつく」
そんなブラグラムを、簡単なプログラム言語を組み合わせて指示を基盤にダウンロードすると、豆電球がつくようになりました。
「よし!」
「こうしよう」と思ったプログラム通り電気がつくと、参加した先生方から思わずガッツポーズが飛び出しました。
子供たちにもこの喜びを体験してもらい、プログラミング学習の楽しさを知ってもらいたいと思います。
今年度から本格的に始まったプログラミング教育。
一人一台のパソコンが「GIGAスクール構想」で配布されると、さらに加速していきます。