2021年 元旦
- 公開日
- 2021/01/02
- 更新日
- 2021/01/02
学校日記
穏やかな元旦となりました。
典型的な冬型気圧配置で、日本海側は大雪で大変だと聞きます。
皆様はどのような元旦、2021年のスタートを切られたでしょうか?
昨年は「例年と違う1年」を過ごしました。
2学期の終業式では「1年の計は元旦にあり。2021年をどう過ごすか、元旦に考えてみましょう。」と話して迎えた元旦です。
私は元旦に、ニューイヤー駅伝でたすきをつなぐ選手達の激走を見たり、白血病から復活した池江璃香子選手の記事を新聞で読んだりしました。
そこから刺激を受け、計画していながらくじけそうになっていたジョギングに出かけることにしました。
元日から青梅マラソンのコースを走る!(今住んでいるところが青梅市なので)
「ステイホーム」の特別なお正月で「家から出て良いかな?」とちょっと気も引けましたが、屋外だし、例年元日はランナーも少ないことを分かっていたので走り出しました。
青梅の町並みはコロナの新年とはいえ人影もまばらで、これでは商売をされている方も、政治を動かしている方も苦労されているだろうなあと勝手な思いを巡らせながら走りました。
(結局、ランナーとは2人としかすれ違いませんでした。)
走っている間はいろいろ考えたり、途中からは疲れて考えられなくなって無になったり、リセットするのに自分には合っていると思い、保育園の年長さんから続けているサッカーのトレーニングも兼ねて定期的に走っています。
個人的な話ですが、2019年に怪我をして入院・手術を行い、1年間をほとんど棒に振りました。
復活を期した2020年は、コロナ禍の1年でした。
年齢的なこともあり「まあいいか」と思うことも多くなりました。
「後進に道を譲って・・・」そんなことも考える時期かなあとも思います・・・。
でも、
このままでは終わらない
「リ・ボーン(再び生まれる※)」どこかの車会社が昔に打ち立てたキャッチコピーですが、個人的な今年のスローガンはこれだなと思う元旦でした。
(※元々は形容詞で「再生した、生まれ変わった」が正しいですが、動詞的に使っています。)
年賀状を頂いた方へ、年賀状を書かずに、そんなことを考え、決意を新たにした元日でした。
今年も頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。
写真:上・中 2021年元日の船田小学校
下 松枝橋から見た元日の八王子の夕暮れ空
(元旦は元日の朝(午前中)、1月1日は元日、と言うことで正確を期するため一部表記を修正しました。1月2日9:40)