アウトリーチコンサート 3
- 公開日
- 2020/12/28
- 更新日
- 2020/12/28
学校日記
最後は一人が一つの楽器を持ち、みんなで演奏しました!(写真上・中)
本当に夢中になって音楽に親しむことができました。
こういう会(ワークショップ)を行うと、ふざけてわざと変な音を出したり、いつまでも音を鳴らしたり等ありがちですが、船田小の4年生はありませんでした。
すてきな音楽だけでなく、一緒に音を奏でる素晴らしさや協調性も養われました。
東京文化会館のミュージック・ワークショップのHPに趣旨として書かれていた通りでした。(※)
遠くまで大きな楽器もを運んだり、前日に楽器を宅配したりと準備も含めお世話になりました。
また、ぜひお願いしたいと思います。
写真下:マリアさんマエストロのお見送り。楽しいひと時をありがとうございました。
※ HP参照 https://www.t-bunka.jp/stage/4098/
https://www.t-bunka.jp/cms/wp-content/uploads/2019/10/2001-03_WS.pdf
HPから「ミュージック・ワークショップ」は、「音楽の素晴らしさをもっと気軽に、一人でも多くの方に味わってほしい!」そのような思いから生まれました。(中略)
音楽や芸術に対する関心を高め、自己表現能力やコミュニケーション能力を養うことにより、豊かな心を育てることを目的とした取り組みです。(中略)
音楽の楽しさを体験しつつ音楽によって創造性や協調性を育む参加型の教育プログラムです。