学校日記

浅川ゆったりロード2

公開日
2020/08/16
更新日
2020/08/16

学校日記

船田小学区に一部南浅川が流れています。
古道橋付近の北岸は船田小学区です。
その対岸、南岸は「浅川ゆったりロード」となっています。

船田小にお世話になる前から水無瀬橋から古道橋までのゆったりロードは何度となく利用してきた校長の平田です。

行ったことのある方はたくさんいらっしゃるとは思いますが、散策されてみてはいかがでしょうか。
こんな暑い時期ではなく、気候のいい時期でお天気の良い日にでも・・・。

シンボルマーク(写真上)と「浅川ゆったりロード」という名称は公募で決まったそうです。
写真中・下:水無瀬橋付近のキバナコスモス
コスモスより外来種がやはり強いですね・・・。

※ 追記(18:10)
キバナコスモスもコスモス(オオハルシャギク)もどちらもメキシコ原産でした。

以下、Wikipediaより(https://ja.wikipedia.org/wiki/オオハルシャギク)
オオハルシャギク(大春車菊、大波斯菊、学名:Cosmos bipinnatus Cav.)は、キク科コスモス属の一年草。コスモス、アキザクラ(秋桜)とも呼ぶ。
一般的にコスモスは、この種を指す。