学校日記

星空を見る夕べ 2

公開日
2020/07/19
更新日
2020/07/19

学校日記

当日に向けて、コニタミノルタサイエンスドームから星座早見盤を頂きました。
昨年度の余りだそうです。
なんと30個も頂きました。
(授業で学習する4年生には、今年の分をちゃんと人数分頂いています。)

一つ試しにSSS(スクール・サポート・スタッフ)に組み立てもらいましたが、組み立てるのに結構な時間がかかりました(20分程度)。
また、後日、ボランティアを募集して組み立てをお手伝いいただきたいと思っています。
(夏休み前にはマチコミメールで募集します。学校に集まらなくても家で作業できます!)

星座早見盤の活用については「星空を見る夕べ」当日というよりはその前に雰囲気を盛り上げたり、当日に興味をもった児童が、ご家庭で星空を眺める際に活用できるといいなあと思っています。
「お母さん(お父さん・お兄ちゃん・お姉ちゃん・〇〇ちゃん(弟君・妹さん)あれが、夏の大三角でね、七夕様の天の川はあのへんに見えるはずなんだよ(東京じゃなかなか見られないですが)。」
なんて、家族の会話が広がったらいいなあ、と思っています。
(もちろん当日も活用できればと思っています。)

コロナ禍の最中ではありますが、もちろん感染予防に十分留意して行います。