船田小の感染症対策
- 公開日
- 2020/07/17
- 更新日
- 2020/07/17
学校日記
市内で感染者が増える中、「船田小は感染予防策についてアピールが十分ではなく、不安に感じている保護者がいらっしゃる。」とのご指摘を受けました。
ご指摘を受け、少しでも改善すべく午前中にマチコミメールを流させていただきました。
また、先ほど改めてメールを出させていただきました。
また、全てをお伝えすることはできませんが、船田小学校が「今、できること」として、全力で取り組んでいることを、改めてお伝えしていこうと思います。
まずは消毒について。
「新型コロナウイルス感染症対策 ガイドライン」に沿って消毒をしています。
専門の職員が配置されているわけではありません。
教職員がガイドラインに沿って、できるだけのことを行っています。
例えば、算数少人数指導教室での学習。
多数の学年が入れ替わりに指導を受けるため、1時間の授業が終わるたびに、アシスタント・ティーチャーの先生がが机・いすを消毒をしてくれています。
本来ならば、次の授業の準備をしたいところですが、今は安全を優先しています。
(校長:平田 英一郎)