1年生の登校日 安全指導
- 公開日
- 2020/05/27
- 更新日
- 2020/05/27
学校日記
5月27日(水)1年生の分散登校日でした。
まだ、十分学校に慣れてはいない1年生の登校です。
でも、兄弟姉妹で登校したり(写真上)、おうちの方が一緒に登校してくださったり(写真下)、ありがとうございます。
安全ボランティアの方もいつもいてくださり心強いです。
PTA役員の方も自主的に街角に立ってくださっています。
またこの日は、警視庁高尾警察署のおまわりさんも一緒に見守ってくださいました。
みなさん、本当にありがとうございます!!
1年生は29日(金)に再度分散登校した後、6月1日(月)からはABグループに分かれて、毎日登校するようになります。
さすがに毎日保護者の方が一緒には難しいと思います。
保護者・地域の方の見守り、どうぞよろしくお願いいたします。
【6月1日〜5日の登下校時刻】
1)8:00〜8:15 6年生 登校(AまたはBグループ)
2)9:30〜9:45 1〜5年生 登校(AまたはBグループ)
3)11:15〜11:30 昼食の喫食児童 登校
4)11:20〜11:30 1〜6年 下校(AまたはBグループ)
5)12:00〜 昼食の喫食児童 下校
6)12:30〜12:45 1〜6年生 登校(BまたはAグループ)
7)14:20〜14:30 1〜5年生 下校(BまたはAグループ)
8)15:25〜15:35 6年生 下校(BまたはAグループ)
5月20日の記事 再掲します。
<児童登下校時の見守り>
1年生の登校時に一緒に多くの保護者の皆さんが付き添ってくださっています。
保護者の姿が登下校時に街角にあるだけで、子供たちは安心だと思いますし、防犯面でも、かなりの効果があると思います。
出来る範囲で結構ですので、登下校の時間帯に合わせて、見守る活動や、買い物に出かけたり、犬の散歩や植木への水やりなどをしていただければ助かります。