保幼小連携
- 公開日
- 2018/10/13
- 更新日
- 2018/10/13
学校日記
10月13日(土)保幼小で連携している保育園の一つ、長房西保育園の運動会に、千葉副校長先生とお邪魔しました。
日ごろお世話になっている主任児童委員の中条さんや坂本さんと一緒に参観させていただきました。(写真下)
小学生の頑張りとはまた違い、できることをまっすぐに活動する姿がとてもかわいらしかったです。
西保育園を卒業した本校児童や保護者の皆様にも会うことができました。
運動会自体ももちろん素敵でしたが、大塚園長先生からいただいたプリント「運動会の学び」の言葉に感動しました。(以下、表紙の言葉を掲載させていただきます。)
『行事は当日の出来栄えよりも、それまでのプロセス(過程)がとても大事なことだと考えて、日々の保育を進めています。
そんな活動から育っている子供の姿をお伝えします。みなさまが運動会で見る子供の姿のその奥にある”心の育ち”の発見につながることを願っています。』
この後、各組ごとの子供たちの成長の過程が丁寧にそして温かく書かれていました。
大切に育てられ小学校に上がってくる児童(保育園では園児)を1年生に迎え、同じように大切に育てていこうと改めて感じることができました。
(校長:平田 英一郎)