学校日記

11月避難訓練(火災)

公開日
2017/11/21
更新日
2017/11/21

日々の出来事

避難訓練がありました。
火災が起こったという設定で行われました。子供たちは、「おかしもち」の約束を守って速やかに避難する事ができました。ハンカチもほとんどの子供が持っていて口にしっかりとあてていました。
今日は、避難の様子を「長房西保育園」の子供たちが参観しました。訓練が終ってから園長先生から、「(小学生の立派な態度に園の子供たちが)小学生ってかっこいいい〜」と言っていました、と言われました。後で、子供たちには、伝えようと思います。
また、消防署の方から、命を守る為のお話をいただき、その中で、「(船田小の子供達の避難の様子を見ていると)しっかり避難できていてとても良かったです」とほめられました。
その後、消火器の扱いを習い、6年生と教員で火を消す訓練を行いました。
火事を見つけたら、(消火も大切ですが)「火事だ1火事だ!」とまわりに大きな声で知らせる事が大事だと学習しました。
今日は、月に1度の避難訓練でした。是非!ご家庭でも防災について話題にしてみてください!