学校日記

八王子にまつわる歌メドレー・避難訓練

公開日
2017/10/27
更新日
2017/10/27

日々の出来事

朝の朝会は、明日の「市制100周年を祝う会」で歌う「八王子にまつわる歌メドレー」の練習をしました。1,2年生は「ぼくらの八王子」、3年生は北島三郎さんの「まつり」、4年生は荒井由美さんの「やさしさに包まれて」、5年生は「八王子市歌」、6年生はファンキーモンキーベイビーズの「ヒーロー」を歌いました。1,2年生の元気な掛け声でメドレーが始まると体育館中が楽しい雰囲気になりました。明日、是非、3,4時間目体育館にお越しください。
午後は、地震の想定で避難訓練が行われました。子供達は、静かに避難し、しっかり話も聞けました。目標であった、3分台での避難ができました。そのあと、起震車体験を行いました。学校では、月に1回避難訓練をしています。ご家庭でも災害が起きた時、どうしたらよいかについてお子さんとお話していただけたらいいな、と思います。「地震が起きた時どうしたらよいか」について話をすると、子供達は、一生懸命話を聞き、いろいろ考えているようです。
明日は、午前中は、「学校公開」午後はお隣の長房中で「3校交流会」があり、6年生が出演します。どなたでもご覧になれますので、是非、そちらもお越しください!