学校日記

1月16日の給食

公開日
2017/01/18
更新日
2017/01/18

給食

・あずきごはん
・松風焼き
・鶏肉と里芋の煮物
・くだもの(みかん)
・牛乳

『小正月』

 1月15日から前後数日間のことで、元日をふくむ「大正月」に対して、正月の終わりのこの時期を「小正月」と呼びます。
 小正月に、は餅花という柳などの枝に小さく丸めた餅やだんごを刺したものを飾ります。豊作の前祝いをする大切な行事です。
 そして、小正月の朝には一年中病気をしないようにと「あずきがゆ」を食べる風習があります。

 今日の給食では小正月にちなんで「あずきごはん」を食べました。